就活で、自分に合った会社の見つけ方

自分が就活をしていた際の仕事の探し方。

どのくらいやったかと言わると、正直胸を張って納得がいったと言えるものではないけど、ただこういうやり方もあるということで。

 

=======

直接、人に聞いて情報を集める

−OB/OG

自分が興味ある業界や会社の人の話。中に従事している人の声という意味で、フィルタリングがないこともあるため、最も信頼できるかもしれない。

 

ただ会社の従業員が多ければ多いほど、その人が見ている視野の広さや人柄は千差万別

知識レベルで知らないことは知れるが、合うか否かというフィーリング部分に関しては偶然性がつきまとう。

 

またこちらのブログにも書いてあったが、人は良い顔をしたいと思うもの。

例え違和感を感じながらその企業に勤めていたとしても、本音がでるかといえば難しいものだと思う。

例)高校生に「大学どうですか?」と聞かれて、何か格好つけたくなってしまう気持ちに似てる

 

−知識ある人

友人、先輩、経営者、VCなど自分より知識があると思える人に、自分が重視する点とマッチする会社を聞いてみる。

 個人的にこの方法が一番好きで精度も高いと思う。

 

やはり情報通には世に出回らないような質の高い情報が集まる。そして、それを咀嚼して説明してくれたり、解釈や仮説までもらえることも。もしかすると事実ではないこともあるかもしれないが、それでも信頼のおける人や賢い人、精通している人の話は聞くだけで知識となるし、何より面白い。

 

間接的に、メディア媒体を使って情報を集める

−転職サイト

個人的に、新卒のメディアサイトを信用していない。

サッカー未経験者に、間違ったオフサイドのルールを教えても判断がつかない。

同様に、仕事をしていないからこそ、ある程度何を言っても信じさせることができるため、直接あって話を聞くと全くそうとは思えないことも多々書いてある。

そういった意味で、どこまで信用できる情報があるかわからない。(単純に探しづらいというものもあるが)

 

そこで見ていたのがvorkers転職会議といった転職サイト。

転職した人が匿名で情報を書く。参考になった情報にはインセンティブが渡る。

そのため転職者が本音ベースで、より役立つことが記載してあることが多い。また、よりサイトの質を向上させるために下手な情報は、管理者側が削除するはず。

 

上記のようなことを考えて、転職サイトを利用して自分が求めている情報に合致しやすい情報を見つけていった。

 

−専門誌

ITならtech crunchベンチャーならVCのブログ、他には株価の変動など見ると、名前が出る会社は限られてくる。また業界の変動や各企業の特徴も掴めてくることから、すごく参考になった。

 

コンサルで言えば、マッキンゼーやBCGに目がいきやすいけど、卒業生が作り文化を引き継いでいるという意味で、それらの会社に興味を持つ人にとっては、DeNA執行役員であるコバケンさんがいたCDI産業再生機構を設立し冨山さんが代表のIGPIも面白いはず。

 

他には電通博報堂で面白いもの作りたいという人は、バスキュールtha ltd.、『Always三丁目の夕日』や『永遠の0』を作成しているROBOTなんかも面白いと思う。

 

”面白い”の定義は違えど、世の中には面白い会社がたくさんある。ただ、自分が面白いを思った会社は新卒向けのサイトには落ちていなかった。

例)人の優秀さ、会社の文化、事業の意義、伸びしろ..etc

 

大学受験で有名大学に受かった多くの人は、毎日10時間以上勉強したはず。もちろん最初に入った会社で全て決まるわけではないけど、価値観の影響を受け、仕事の方法の型を学ぶという意味で非常に重要なはず。

 

当時と同じだけの思考量や深さ、行動をもってもいいんじゃないか。そして社会的に多くの人が行っている方法から入り、徐々に自分に適した方法をみつけていくと、就活がより一層面白くなっていくと思う。